ABOUT IWKについて

アイダブリュウケイ

CONCEPT

コンセプト

「いきいきワクワクかっこよく」を実現するために。いきいきワクワクかっこよく働く社員を増やし、いきいきワクワクかっこよく会社経営がなされれば、結果として業績アップにつながっていく。アイダブリュウケイでは、「いきいきワクワクかっこよく」を軸に会社を成長させていくための手法を考えました。社員の活躍こそ会社発展の原動力です。21世紀は活人経営の時代になると考えます。活人経営をもっとも端的に表す言葉としての「いきいきワクワクかっこよく」。貴社のおいてもぜひ、いきいきワクワクかっこよい経営を行い、いきいきワクワクかっこよい社員を増やしてください。

アイダブリュウケイ

SERVICE

サービス

ビジネスペップトーク・経営品質・イキイキ会議の三位一体サービスで御社を支えます。ビジネスペップトークでは社員のモチベーションをアップさせ、明るい言葉の飛び交う会社にしていきます。また経営のクォリティを向上させる経営品質向上プログラムに長年取り組み、経営革新における実践の知恵を蓄積してきた経営品質の経験者による経営サポートを行います。そしてワンマン経営から社員の知恵を経営に活かしていく段階へと会社をステップアップさせるイキイキ会議。このアイダブリュウケイだけの三位一体サービスでいきいきワクワクかっこよく働く社員を増やし、御社の業績アップに貢献します。

当店が選ばれる

3つの理由

1

長期と短期の視点でPDCAが回る

経営品質の視点とペップトークの視点を加味したイキイキ会議によって、参加者が皆、会社の成長ためにいきいきと発言する会議へと変貌していきます。会社の理念やビジョン、社員の夢目標を大事にしながら長期と短期のPDCAを回すことにより業績がアップします。

2

ペップな仕組みに生まれ変わります

業績のいい会社では、ネガティブなワードの3倍以上のポジティブワードが飛び交っていることが分かっています。「ビジネスペップトーク」を定着させることにより、ポジティブワードが飛び交う会社へと変化し、業績がアップします。

3

関西経営品質賞優秀賞受賞へ導いた実績

神戸の大手シティホテルの経営革新担当者として、同ホテルを関西経営品質賞優秀賞へ導き、また医療系コンベンション誘致において日本一を達成、ホテル内レストランの改革おいても手掛けたレストランをホテル内ナンバーワンのレストランへと成長させるなど、実践経験が豊富です。

BEFORE&AFTER

ビフォー&アフター

当社のセミナー・講座を受けた方の、受講前・後の比較です。

BEFORE

「~するな!」「だめだなあ」「ムリムリ」など後ろ向きな言葉がけ

アイダブリュウケイ

AFTER

「~しよう!」「大丈夫」「できるできる」など前向きな言葉がけ

アイダブリュウケイ

社内におけるペップトーク

脳科学的な裏付けのあるペップトークをまなぶことによって、「~しよう!」「~してほしい」という前向きな言葉がけや掲示物に変わり、素直に行動に結びつくようになり、さっそく効果が見られた。

BEFORE

社是や行動指針、朝礼など常々「感謝」をつたえることを推奨してきた

アイダブリュウケイ

AFTER

「ありがとうボード」の設置で、感謝する習慣ができた

アイダブリュウケイ

ありがとうの見える化が良い風土に

感謝ボードを設置し、感謝のメッセージを貼りだすことで、社員同士のコミュニケーションが大幅に良くなった。「ありがとう」をもらった人は「ありがとう」を返すようになり、会社の風土が劇的にカイゼンした。

BEFORE

170百万円

アイダブリュウケイ

AFTER

198百万円

アイダブリュウケイ

イキイキ会議で作戦会議

例年売上減少の某サービス店舗、従業員の退職も重なり、残ったスタッフは超ネガティブになり、何を言っても「ムリムリ」とネガティブ発言をしていたが、事実を受け入れ、サービス提供プロセスの見直し、決めたことの進捗を確認をしながら、次々起きる問題の解決を繰り返すことで、売上高が徐々に回復。また組織結束力が向上。

STAFF

スタッフ

アイダブリュウケイ
代表

万年 美恵

Mannen Mie

兵庫県神戸市で生まれ育つ。 親和女子大学卒業後、兵庫県立、神戸市立の高等学校で7年間国語科講師になる。 その後、兵庫労働局で若年者雇用啓発推進員・相談員を経て、平成14年神戸ポートピアホテルに入社する。

特に、経営品質向上プログラムの推進担当者として全社プロジェクトに関わり、2014年度関西経営品質賞優秀賞受賞に貢献した。並行して、組織に短期的な成果を出すために、社内の経営会議等をファシリテートをすることになり、「社内コーチ」と呼ばれ、社内コーチとして組織にどのように成果をもたらせばいいのかと悩んだことをきっかけにプロコーチ養成スクール「チームフロー」の平本あきお氏、宮越大樹氏にコーチングを学ぶ。
また、2015年にペップトークに出会い、岩﨑由純氏に師事。ホテル内でコミュニケーションセミナーやペップトークセミナーを開催する一方、社内コーチとして、社内会議を活性化し、目標達成に貢献したのち、独立して、ハッピーサクセスコーチングとペップトークの普及に努める。

趣味は旅行とマラソン。

研修実績
<企業>
パナソニック株式会社
関西生産性本部
ノア・インドアステージ株式会社
塩野義製薬労働組合・ダイハツ労働組合「夢創塾」
シスメックスユニオン・株式会社チャイルドハート
株式会社ビジネススタイリスト大西社会保険労務士事務所
株式会社NTTフィールドテクノ 他

<教育・保育>
神戸国語教育研究会カプス
大阪大谷大学スポーツ健康学科
株式会社チャイルドハート
チャイルドハート保育サロン芦屋園
チャイルドハート保育サロン東加古川園
ポーアイキッズ神戸
センコー西神戸保育園
たんぽぽ保育園 他

アイダブリュウケイ

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

090-5667-1785

ペップトーク普及協会